Peter Barakan's LIVE MAGIC Sunday,Oct.26
10月は何かと、もやぁーーっとした1か月だったのですが、
唯一のビッグイヴェントについて書きたいと思います。
私が15年ぐらい(もう、そんなに!?)お世話になっている「ヘアメイク The River」さんにもポスターを貼って頂きました。
The RiverのHさんが日本に来てほしいミュージシャンは「Tom Waits」だそうです。
大賛成!!!
バラカンさん、第二回「Live Magic」の際はぜひ、お願いします
コンサートがいつ以来かわからないぐらい久しぶり、
しかもミュージックフェスティバル形式のものは生まれて初めてです。
こちらはメイン会場「ホール」前の飲食スペース。
私は結構混んでいると感じたのですが、
たまたまここで同席した女性に伺ったところ、前日の土曜日はもっともっと大混雑だったそうです。
土曜日は前売り券完売、入場も開場一番の公演も、長蛇の列だったそうです。
日曜日を選んでよかった
バラカンさん、高橋幸宏、細野晴臣が揃うので、坂本龍一からお花が届いていました。
グリーンのグラデーションの組み合わせだけで作られたアレンジメント、
とてもかっこいいですね。
「ザ・ポッパーズMTV」の会場(ルーム)は観客が外まではみ出していて、
ミュージックビデオもバラカンさん&稲葉さんも何一つ見えなかったのですが、
そのあとの「中村まり」さんの公演の途中でルームに入り込むことに成功、
バラカンさんのお姿を拝むことができました。
(私にとっての)メインイベントの前に、ジョン・クレアリー、中村まりさんを聴いたのですが、
初めて聴くミュージシャンながら、とっても素晴らしかったです(お二人ごめんなさい)。
大スターではないかもしれませんが、技術+αを持っているお二人でした。
そして、ぎゅーぎゅーのルームに登場
(満員電車みたいに、演奏中足を動かすことができなくて、しびれました・・・)
濱口祐自さん、いつ見てもレゲエのおじさんですが、
演奏は繊細かつ、力強いです。
ライ・クーダーとジェリー・ダグラス にサインしてもらったギターを大事そうに、弾いていました。
最近ラジオ番組出演などでどんどん人気が出ていますが、
11/30には「題名のない音楽会」に出演するそうで、
いよいよテレビでもブレイクするかもしれません。
最後に「高橋幸宏」を少し見て、会場をあとにしました(申し訳ない・・・)。
ほかの出演者と違って、「幸宏さんはアルバムと変わらないんじゃ・・・」と思っていましたが、
生演奏はそれでも違いました。
ライブやコンサートに行きたい、大好きな定番音楽以外の音楽にも挑戦してみたい、
という私にとって、大変ありがたいイヴェントでした。
バラカンさんのご推薦とあれば、間違いはないですし。
「第2回LIVEMAGIC」を是非是非開催してください、待っています
最近のコメント