+αが多い、西荻窪
今日のSIRYさんはフリーレッスン。
私は先生のアドバイスを受けながら自分でお花を選んで、
不得意なブーケの作成
毎回、あんまり変わり映えしないですね、写真に撮ると
本人は結構気に入っています。
カラーを中心に、縦長のラインを(必死で)意識して作製しました。
毎度同じになってしまうラッピングを、先生が格好良く整えてくださりました。
レッスンの後、前回偶然見つけて気にいったお店に行きました。
おやつが気になりますが、まずはお皿と手ぬぐいの紹介。
マジェルカという、全国の福祉施設で作られた製品を販売しているお店で購入しました。
語弊があるかと思いますが、福祉施設で作られたもので、
「買おうかな、でも使わないかも・・・」ということがありました。
こちらで扱っている商品はデザインがとってもよく、
「うわ、欲しいなあ!!」と思えます。
前回購入した、周南あけぼの園「はんぷ工房 結」のバッグです。
大きすぎず、小さすぎず、非常に使いやすいです。
あ、ケーキですね。
カナムで購入した、米粉で作ったイチジクのケーキと、
植物油脂を使ったチョコレートのスコーンです。
どちらも甘すぎず、朝食にぴったりでした。
« 紅葉はちょっと早いけど・・・平林寺 | トップページ | 殿ヶ谷戸庭園 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 甘夏みかんを使った料理教室(2015.03.14)
- SIRYさんのレッスン再開♪(2014.10.13)
- 暴れん坊姫見参!(2014.08.30)
- 帰省していました(2014.08.20)
- 暑中お見舞い申し上げます(2014.08.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
- 家に春が来た!(2015.03.15)
- 大量生産終了!?(2014.12.16)
- 今年も生産開始?!(2014.11.30)
- 秋色アレンジメントは・・・(2014.11.12)
- SIRYさんのレッスン再開♪(2014.10.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うわあ!またまた同じ日にお花でした

ブーケかわいいー
こちらは久々に大作でタクシーでサンルーフ開けて下さいwって言わないといけないやつでした(笑!)
いやしかし+αが羨ましいなーー特にお皿がめちゃくちゃ好みです(*´д`*)
投稿: riku | 2011年11月10日 (木) 08:47
作品めちゃくちゃかわいいですね

siryさんでお花をいじってると、ほんと癒されますよね~。
この微妙な色合いのピンクいいな~。
身悶えするほど好みです
そしてこの雑貨屋さん、正直福祉施設のものというと、ボランティア感覚で
購入するところが多いんですが、ここはステキなものばかりですよね。
がんばってほしいです。
バッグも作りがほんとによくてお似合いでした~。
rikuさんのサンルーフ開けなくちゃならない作品、すっごく気になります!!
投稿: yuuki | 2011年11月10日 (木) 21:41
rikuさん、一緒にレッスンを受けているみたいでうれしいです
「持ち運びを考えない作品」、enomoto先生の心意気を感じます!!
陶器のお皿、実は一枚も持っていなかったんです。
(異常に磁器が好きなので)
陶器はいくらでも素敵な品があるでしょうが、
一目惚れしたので、大事に使いたいと思います。
これは、京都の!‐style(エクスクラメーションスタイル)という組織が作った作品だそうです。
投稿: hon-neko家内 | 2011年11月11日 (金) 08:16
yuukiさん、お褒めの言葉を頂き、お恥ずかしいですよ。
やっぱり、先生のお花のセレクトが勝因だと思います。
ただ、今回は一人だったので、
次回皆さんとワイワイするのが、めっちゃ楽しみです
来年1月に前回カバンを買った工房の特集をされるそうで、
また何か買ってしまいそうです
投稿: hon-neko家内 | 2011年11月11日 (金) 08:23