我が家のオアシス続き
発泡スチロールケースの中に一時は4匹の楊貴妃(赤いメダカ)がいたのですが、
たったの1匹になってしまいました。
大きな子にくっついて泳ぐのが大好きで、
その子がだんだん動かなくなってしまったときも、
「もう泳がないの?」と言わんばかりに寄り添っていました。
一人になってからはおとなしいですが、
餌はきちんと食べてるので、ちょっとほっ・・・
帰省中、この子が元気にしているか心配で仕方なかったのですが、
留守番用の餌を食べていたのか、問題なし。
そして・・・
大きな子が卵をくっつけて泳いでいたのは知っていたのですが、
どこに産み付けたのか全然見あたらなくて、
全て食べられてしまったと思っていました。
家に戻ったら、何か動いているものが???
・・・卵から孵っていました
先週はほそーーーい糸くずみたいで、とても写真には収められなかったのですが、
今週は長さ3ミリぐらいの、太めの糸くずになってきました
多分9匹ぐらいはいます。
先輩はちびたちが周りをうろうろしても、全然気にしていない様子。
できるだけみんなが大きくなって、
先輩と一緒に泳ぎまわる日が来るように、大事に大事に育てます
« 我が家のオアシス | トップページ | 金曜日夜の楽しみ »
「ペット」カテゴリの記事
- 浅草界隈(2014.05.31)
- 銀ちゃんといっしょ!(2014.04.23)
- 我が家のオアシス(2011.08.25)
- 我が家のオアシス続き(2011.08.28)
- 2週間経ちました(2011.06.23)
赤いメダカは楊貴妃って言うんですね。
大きなメダカに寄り添ってのくだりはびっくりしました。
魚に感情なんてないと思ってたんですよ~。
大きな子はずっと周りからくっつかれて嬉しいのかな、それともちょっとうざったいのかな。
動じない様子はさすが大物ですね
投稿: yuuki | 2011年8月29日 (月) 06:45
おおお~~!!!おめでとうございます!!!
増えると感激しますよね~!!
水槽を掃除する時がちょっと大変ですが、それも嬉しい苦労っていうか♪
掃除の時にまた見つけたりして、こんなにいたのか!みたいなw
今後の成長がたのしみです(´∀`)
投稿: riku | 2011年8月29日 (月) 23:37
yuukiさん、今残っている子は優しい子分タイプですね

卵を産んでなくなってしまった子は、
子分を連れて悠々と泳いで、
「肝っ玉かあさん」という感じでした。
本当にかわいそうなことをしてしまったので、
今いる子はとても大事に思っています
投稿: hon-neko家内 | 2011年8月30日 (火) 00:16
rikuさん、ありがとうございます!!
、そしてとてもうれしかったです
生まれるとは全く思っていなかったので、
ビックリ仰天
(当たり前ですが)毎日大きくなっていくので、
見るたびに驚いています。
これまで、水を換えすぎて死なせてしまったようなので、
汚しすぎず、きれいにしすぎずのバランスに気をつけたいと思っています。
投稿: hon-neko家内 | 2011年8月30日 (火) 00:20