蓮花池公園
北京3大ブログ(?!?)競演企画!蓮花池公園ツアーです。
昨年rikuさんと2人で行って大変感激したので、
今年はミントさん、Yさんにもご参加いただきました。
が、蓮大好きのKさんが、当日急遽ご欠席。大変残念でした。
「蓮は午前中がきれい」というKさんのアドバイスで、
がんばって、朝9時に公園東門に集合。
園内は既に多くの人でにぎわっていました。
いろいろな出店もあって、お祭さながらです。
私たちはまず池の北側を西に向かって歩いていくことに。
まあーー、「はす・はす・はす」でございます。
昨年も池の大きさと、蓮の量にびっくりしたのですが、
今年は昨年よりずっと咲いているので、またまたびっくり。
やはり、お花観賞と動物園は朝行くべし!です。
池の中に群生しているのは、ピンクと白(写真左)ですが、
園内には、鉢植えなどで他にも多くの品種が展示してあります。
ちょうど北京西駅が背景に入っています。
これがまた、巨大な駅です・・・
蓮以外に睡蓮も色とりどりに、可憐に咲いています。
このとんぼちゃんは、目の悪い私には全然見えていなかったのですが、
ミントさんが教えてくださいました、ありがとう!!
(花は睡蓮ですので、本当にちいちゃなちいちゃなとんぼちゃんです)
望遠端で撮ったので、実はぶれていますが、ご容赦を。
とんぼちゃん、ちょっとカメラ目線です。
公園の入場者の大半は蓮を見に来た人ですが、入場料が5元だからか、
レクリエーションの場として使っている人も多く見られました。
最後はフラワーアレンジメントのような、花の組み合わせの作品。
(?!そこまで言うほどのことはないか・・・)
写真をゆっくり撮ったり、途中さすがにばてて休憩しながらですが、
池の周囲を回って東門に戻ってきたのは11時半過ぎでした。
それでも今日は薄曇で、気温も上がり過ぎなかったからこそ、
一周できたと思います。
かなり疲れたのですが、極楽浄土に行って帰ってきたような(???)
とても心地よい疲れでした。
« 浄心蓮(Pure Lotus) | トップページ | フラワーアレンジメント第22回 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うおーーー!やっぱキレーーーーー!!!
私のんとぜんぜん違う~~~ むっちゃクリア!
トンボも、ちゃんとお尻の青い色が写っててすげー@0@
私の写真では黒い一本線でしたよ・・・(涙)
今度もっと見せてください、部長!
ほんと、極楽浄土みたいでしたね^-^
また来年も絶対行きましょう!
投稿: riku | 2006年7月22日 (土) 19:51
rikuさん、お褒めの言葉ありがとうございます。
でも、全てはカメラの焦点距離の問題です。
他の皆さんより望遠でしたから。
とんぼちゃんもじっとしてくれていましたし。
来年も絶対行きましょうね!!
投稿: hon-neko家内 | 2006年7月22日 (土) 23:32
口をぽかーんと開けてしまいましたよ。
きれいですねえ…。
あー、写真とは奥が深いでものすね。
自分で撮ると、hon-neko家内さんの写真の
こだわりがよく見えてきます。
師匠!またひとつよろしくお願いします。
投稿: yuuki | 2006年7月23日 (日) 22:48
yuukiさん、正に「隣の芝生は青く見える」です。
また、他人と自分は違うものを撮るからこそ、面白いですよね。
yuukiさんらしい可憐な写真、これからも撮ってください。
投稿: hon-neko家内 | 2006年7月24日 (月) 20:03
はぁ~~・・やっぱりhonーneko家内さんの腕は、一回りも
二回りも上でございますね~
ため息を漏らしながら 見入ってしまいました・・・。
背景をぼかすなんて 私のデジカメじゃぁ
とても出来ないし たとえ出来たとしても 綺麗に撮る腕もない・・・。
人物もとてもハッキリと写って 音が聞こえてきそうだし なんて言っても あの小さなトンボちゃんが美しい~
こうして 写真を見比べる乗って面白いですね
また 撮影会行きましょう~♪
投稿: ミント | 2006年7月25日 (火) 09:21
ミントさん、書いていらっしゃるとおり、デジ一眼の力なのです。
コンデジはいくら絞りを開けても、背景ぼけないですね。
そして、とんぼちゃんはミントさんにひたすら感謝です。
こういう昆虫写真、撮ってみたかったのです。
次回の撮影会はどこがいいかな・・・
投稿: hon-neko家内 | 2006年7月26日 (水) 01:50