ゲロッパ!
今日は雨が強くなったり、弱くなったりしながら1日中降り続く。
必要な買い物以外、外出する気が起こらない。
先週購入した「ゲロッパ!」を見ることにする。
このあとの作品「パッチギ」の公開時、
「はなまる」で岡江久美子さんが「前作より(「パッチギ」のほうが)いい」
という旨の発言をしていたので、あまり期待していなかった。
でも、かなり楽しかった!!
簡単な筋なのに、その筋が分かりにくいのと、
かなり都合よくハッピーエンドになるのが、
ちょっと不満とは言える。
でも、私は出ている俳優陣に好きな人が多いので、
それだけで楽しめる。
西田敏行も「探偵ナイトスクープ」でいいなあと思っていたのだが、
(どんなやっちゃ、俳優の仕事ちゃうやん)
本業はさすがにすばらしい。
後姿がかっこいい。
あと、岸田一徳と藤山直美が夫婦というのが「こゆーくて」よい。
山本太郎はこれでブルーリボン助演男優賞を取っている。
確かにこの映画もよくて、単なるネアカなおにいちゃんじゃないんだなと思う。
あと脇役で個性の強い人が多くて、なかなか見逃せないシーンが多い。
奥貫薫はどうしていつも絶対に小さな子のお母さん役なのだろう?
ラストもストーリーに関係なく、ディスコになって終わるのだが、
ソウルフルに盛り上がって終わるので、これはこれでいいじゃん!と許せてしまう。
井筒監督、テレビによくでているただのおっちゃんじゃなかったんですね。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画×ポスター×映画(2014.09.24)
- 映画「バックコーラスの歌姫たち」(2013.12.24)
- 映画「愛しのフリーダ」(2013.12.11)
- SEARCHING FOR SUGARMAN~シュガーマン 奇跡に愛された男(2013.03.31)
- 最近見た映画-「ディア・ドクター」(2009.07.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
彼のやってる映画批評のおかしい番組で、「自分の映画は最高だ」みたいにいつもいってるよね。
人のはこき下ろすのに自分のを批判されると、めっちゃ怒るの。 変なおっさんやで。
ゲロッパはあんまり面白くないと評判でしたね。 でも、出てる人がうまいから、結構面白そうだわ。
パッチギって、どういう意味?
投稿: 井筒 | 2005年7月24日 (日) 12:53
井筒さん、はるばる(?)コメントありがとうございます。
私も井筒監督が映画批評をしている番組があることは知っているのですが、
実際に見たことはありません。
彼にとって自分の映画は子供と一緒で、
少々出来が悪くても、他人に批判されると頭にくるのでしょうね。
「ゲロッパ!」は俳優の演技を楽しむ映画、というのが私の感想です。
もう1度見てしまうと思います。
「パッチギ」は私は「パッチキ」といっていました。
中学時代、日常的によく登場しました。
関西でも、知らない人は全く知らないでしょうね。
私が知っている意味は「(男の子のおでこの)そりこみ」ですが、
この映画では「頭突き」の意味らしいです。
投稿: hon-neko家内 | 2005年7月24日 (日) 18:57
あーん、名前のところ、タイトルと間違えちゃってたぁ。
きっと私だとばれていたことでしょう。
パッチギが 頭突き??? そりこみ???
いずれにしても、頭部のことであるのね。
やっぱり関西弁、恐るべし!!
投稿: 井筒 こと みさこの | 2005年7月25日 (月) 09:54
みさこのさん、私は気づかなかったんだけど、
hon-nekoがIPアドレスで気づきました。
大丈夫よおおん。
パッチギは井筒監督のインタビューなどによると、
朝鮮語から来ているかも。
でも、井筒監督もそりこみの意味で使っていたというし、
私なども知っているから、
知っている人には常識的な言葉です。
投稿: hon-neko家内 | 2005年7月25日 (月) 10:12